このような悩みを解決していきます。
このようなハウツー記事は画像を作ったり工程が普通の記事より多いです。そのせいで記事を書いている途中でどんどん集中力が減っていくのです。
今回はそんな
ちなみに、僕自身受験化学のサイトである「化学受験テクニック塾」を構築しました。よって受験化学のブログで大量のハウツー記事を書いてきました。
基本的な記事の書き方のコツや型(枠)
ブログ記事の書き方の型
ハウツー記事とは?
[imgハウツーっぽい画像]
ハウツー記事とは、具体的にやり方を解説する記事です。
Know how(ノウハウ)が知識なのに対して、How to(ハウツー)は具体的な手順の解説です。
なので、アプリの使い方だったりソフトの具体的な手順の解説を記事にまとめたものです。具体的な手順であるため、記事も具体的になりボリュームも増えます。
具体的なので非常にステップバイステップで地道に記事を仕上げていかなければならないことが多いです。
ハウツー記事の書き方をステップバイステップで解説!
とにかくハウツー記事の書き方のコツは、作業を次々に変更しないことです。
ハウツー記事はやり方をステップバイステップで解説したり、操作解説をステップバイステップで解説することが多いです。
画像を使う記事が非常によく増えます。なので、途中で画像を編集しながら進めると
「文章を書いている」→「画像をキャプチャする」→「画像を編集する」→「画像をフォルダに保存する」→「文章に画像を貼り付ける」→「文章をかく」→「装飾する」
などとやり方がブレブレになります。なので、今回のハウツー記事の書き方では可能な限り、
ただし、画像をしっかり区別しておかないと
1.記事をテキストに書いていく。
ハウツー記事だけではないのですが、記事の下書きを先に書いていくのです。下書きを書き上げてから
注意点は改行をしたり、文字を装飾したりすることは一切考えなくていいです。またここでは画像を貼り付けたりしません。
2.記事の下書きをしがら画像もキャプチャしたりして収集する。
記事を書きながら画像をキャプチャしていきます。下書きを書きながらスクリーンショットをしていきます。
画像をきっちり編集しながら記事を書くと、画像を編集している間にそのブログ記事で何を書いていたのか忘れてしまうのです。
そういうことを画像を作るごとに繰り返しているとどんどん集中力が減退していくのです。
また、僕は受験化学のブログだったら、ノートにメモをしておいてそれを貼り付けたりしていました。こうすると最後に画像だけ作っていました。
3.画像に番号をふって、その番号をテキストにも入れておく。
(テキストのどの部分にどの画像を入れるか分かるようにするため)
スクショをした画像に番号を振り分けておきます。後ほど画像を編集しますが、この段階で1枚ずつ編集していたら行う作業を何度も変えなければならなくなり最も集中が削がれる場所です。
僕はここで[img1]だったり、[img:ワードプレスのダッシュボード]
のようなメモを残しておきます。画像の番号か名前を残しておくのです。
スクショした画像に名前を振っておきます。後から編集して
4.最後まで記事の下書きを書いたら画像を編集する。
最後まで下書きを完成した時点で画像を編集し始めます。
知るか。
5.ワードプレスにテキストをコピペして、見出しや箇条書き、装飾などを施しつつ、指定箇所に画像を入れていく。
下書きを改行、装飾、画像を入れて完成させていきます。
ここで初めてワードプレスでの作業になります。ここまではワードプレスで作業することは一切ありません。
いきなりワードプレスに書き始める人もいますが、記事を書きながら悩むのは時間がもったいないです。
装飾や改行以外は完成させた状態でワードプレスで作業したほうが早いです。
最後に:記事は型通りにまずは書いてみること
- 記事をテキストに下書きする
- 記事の下書きをしながら画像をキャプチャしていく
- 画像に番号を振っておく。
- 最後まで記事の下書きを書いたら画像を編集する
- 画像を記事に貼り付ける