どうも、情報発信で稼ぐ方法を解説しておりますナベヤンです。
ブログ運営をする上で最初に何カラムにするかを決めなければなりません。今回はそのような方法をご紹介します。
そもそもブログのカラムとは?
そして1カラム、2カラム、3カラムが存在します。
このように縦の列の塊の数によって1カラム、2カラム、3カラムと呼び方が変わります。
ここから、それぞれのカラムがどのようなメリットデメリットがあるのか? そして、それぞれのカラムはどういう時に有効なのかを解説します。
1カラム
このように1カラムをするんですよね。アフィリエイトをすることができるのですよね。
1カラムのメリット
- 記事をじっくり読んでもらいやすい
- その1記事に限っては別のページに離脱されにくい
このようなメリットがあるのでセールスレターや他のページに離脱して欲しくないレビュー記事なんかはこの1カラムで書くことをオススメします。
1カラムのデメリット
- その記事は読まれやすいがブログ内の回遊は悪くなる(直帰率は高くなる)
- プロフィールがぱっと見わからない
- 実績のページへの誘導がしにくい
- ブログ内検索の場所が取れない(テーマによるが)
- カテゴリーページへ誘導しにくい
- 記事数が多いサイトには不向き
情報が多いサイトにとって1カラムは情報の一覧性にかけます。ブログは一度来た読者に自分が見せたい記事に誘導しやすいのが特徴です。
1カラムは集客用の記事から本当に読んでほしい記事への導線が乏しいです。直帰率が高くなってしまいます。
また、高額商品を購入してもらう場合は、そのブログの運営者情報が気になりますよね。
信頼性の観点からサイドバーで何度もプロフィール画像や写真を見ている方が信頼が高いです。
1カラムが最適な用途は?
1カラムはブログというよりもミニサイトやセールスページにオススメです。
とにかくじっくり読んで欲しいページや、その記事で商品を売ってしまいたい場合は他のページに移動されたくないので、1カラムが功を奏します。
また、それ以外にもじっくり読んでほしい解説系記事は1カラムをオススメします。僕のこのブログでいうと、下のような記事は1カラムです。
【初心者】ワードプレスでのブログの作成方法と設定方法の完成版!
他にも、レビューをしている記事は1カラムです。なぜならそのページで商品が成約して欲しいからです。
「【限定特典】LPテンプレートカラフル(Colorful)で収入2倍?レビュー」
2カラム
2カラムのメリット
- サイドバーにプロフィールをおくことができる
- 毎記事読者に同じ情報を
- 誘導したい記事に毎回誘導できる(オススメ記事など)
- 実績ページへの誘導がしやすい
もっともスタンダードなブログのデザインです。このブログ記事をパソコンで見ている人ならわかると思いますが、このブログは2カラムです。
サイドバーも僕は工夫しています。プロフィール記事や実績記事へ読者を誘導しています。
他にもカテゴリーへ回遊を誘導しています。このようにブログ内の回遊を高めておく仕掛けをつけておきます。
2カラムのデメリット
- 1カラムと比べて読者が記事に集中しにくい
[/box01]
強いて言うなら1カラムよりも記事に集中されにくいです。
なので、よほど集中して読んでもらいたい記事は2カラムよりも1カラムの方がいいでしょう。
ただし、それは記事にもよりますし、サイドバーで他の記事へ誘導できるメリットの方が大きいでしょう。
2カラムが最適なブログ
基本的にほぼ全てのブログは2カラムをオススメします。
僕の運営しているブログは、ほぼ全て2カラムです。特に意味がなければ2カラムでオッケーでしょう。
3カラム
3カラムのメリット
- 誘導したいページにたくさん誘導できる
左にも右にもサイドバーがあるので、誘導したいページにたくさん誘導できます。
強調したい記事が多いサイトにとっては3カラムは使いやすいです。
3カラムのデメリット
- ごちゃごちゃする
- 記事に集中してもらえない
- 大事なページがどれかわからない
- スマホユーザーにとっては全く無意味
3カラムのデメリットはごちゃごちゃすることです。結局何が重要なのかわかりにくくなっているブログが多いです。
また、今の時代スマホユーザーがかなり増えています。パソコンでインターネットを見る人よりスマホで見ている人の方が多いです。
このように、スマホは1カラムが基本です。3カラムのサイドバーがどんどん記事の下へ下へ追いやられていきます。
このように、本当は読者に見せたい情報がどんどん下に下がっていってしまいます。
また、記事に集中してほしい時もサイドバーが目に入ってなかなか読んでもらいにくくなります。
3カラムに適したブログのテーマは?
これは昔流行ったレビュー型の情報商材アフィリエイトのブログには向いていると思われますね。
パソコンを使っている読者にターゲットを絞るなら3カラムもありです。
斎藤やすさんのブログでは3カラムで構成されています。完全にパソコンユーザー向けに情報商材を求めている人向けに作られています。
昔からの情報商材アフィリエイターは3カラムが多いです。オススメの情報商材への誘導をサイドバーから行なっているからですね。
まとめ:2カラム+セールスページを1カラム
基本、ブログは2カラムにしておくべきです。そして、記事ごとに1カラムを選択するのです。
- レビュー記事
- 絶対読んでほしい
- メルマガ読者教育用記事
- セールスレター
ちなみに、現在ほとんどのワードプレステーマで記事ごとに1カラムか2カラムかを選ぶことができます。
ほとんどのワードプレステーマでカラムを選択することはできます。
この機能で基本的に2カラム+時々1カラムでブログを作っていってください。