どうも、ナベヤンです。
ネットビジネスを教える界隈(まあ、この界隈自体おかしな話なんですが、)では、「TTP(徹底的にパクれ)」という言葉が蔓延しています。
まあ理由は「わっきー」って人が言い出して、その下に続くネズミ講をしている人たちが、オウムのように「TTP!TTP!」と言っているんです。
ネットビジネスは「パクる」ことが大事だというのはわかります。ただ、あまりにも見境がない人が多いですね。
- ネットビジネスで徹底的にパクれって言われているけど、それはやっていいことなのか?
- 徹底的にパクるで本当に自分のビジネスがうまくいのか?
このような疑問を解決していきます。
結論は、
徹底的にパクっていいよって言ってる人のコンテンツをパクるのはいいんじゃないでしょうか?(知らんけど)
でも、多くの場合はコンテンツをパクると著作権違反になります。
さらに、コンテンツをパクるとあなたはビジネスを1〜2年後にはやめることになります。
ネットビジネス徹底的にパクれ(TTP)界隈の構造〜自発的下位互換〜

ネットビジネスで徹底的にパクれ!
と指導している界隈が存在しているので、当然のように他人のコンテンツをパクる人たちが存在します。
ただし、これはパクっている側の人は自発的に下位互換されにいくようなものです。
実際、その構造は次の画像の通りです。

このように、パクられていることを考えるとこうなっていくんですよ。これは徹底的にパクる界隈です。
ステップ1:大元のブログやYoutubeをパクる

まあ、見事に全部同じYoutubeチャンネルみたいに見えますよね。ちなみに、これで4つ別のチャンネルなんですよ。
このように、まずは教わる側のYoutubeやブログ記事をほぼほぼパクリます。
ちなみに、オリジナルは右上です。わからんよね。
ステップ2:お客さんができる
パクった人にもお客さんが出てきます。
だって、自分が大元の商品を買ったので買う人の気持ちがわかります。それに売られたやり方をそのままやればいいので頭を使いません。
そして、その商品の中身は
「徹底的にパクれ」
です。

こうなります。
ステップ3:パクリ元の存在に気づく
ですが、こうやってパクった人が急増していくとすぐにわかるんですよ。誰が誰の発信をパクっているか?
さっきのYoutubeチャンネルみたいに誰が誰だかわからないような状況になったら?

最終的に誰の発信を見るかって言うと、大元の発信を見るんです。
もう、こうなってしまったら誰が誰だかわかりませんから、
これは、目に見えない搾取構造です。ちょっぴり稼げるからもうそれで満足なのかもしれません。
ツイッターでフォローして行ったりするんです。そして、次々にパクっていくんですよね。
だって、大元の下位互換だからです。同じこと言っていて、月収1000万円の人から学ぶのか? 月収100万円の人から学ぶのか?
どちらがいいですか?
結局、同じことを言えば言うほど上位互換されやすいんです。
全て吸い上げられているだけということに気づいていないんですよ。
これがTTP界隈のバカが搾取されていることに気づかない構造なんです。
「稼げますbot」に成り下がったが最後、大元が一番結果が出ているので全てをかっさらわられる構造なんです。
こういう徹底的にパクる系界隈なら、その後全員「わ◯きーさん」に繋がっているんですよ。
理由は簡単でみんなおんなじ口調で同じようなことを言うんだから、その中で結局誰の情報を摂取するかって言ったら、大元の情報を摂取するに決まってます。
しかもね、わ◯きーさんって自分の教え子のフォロワーにガンガンフォローしていくようになってるじゃないですか。
自分の教え子のフォロワーをフォローすることで、教え子が集めたフォロワーの
このように人が言っていることをパクっている自分が内容な人は、機能や実績で負けた時点で上位互換されてその人の情報を受け取る理由がなくなるんです。
機能的に上位互換されたらそちらを見るのは当然ですよね。
発信内容を徹底的にパクれなんて馬鹿にされてることに気づいた方がいい
発信内容までパクっていいよって言われているのは、信じられないくらいバカにされていることに気づいた方がいいですよ。
と思われているんですよ。
っていうのが一番簡単なんですよね。しかも自分の情報発信をパクらせて集客させた後にそのお客さんをかっさらわれていることにも気づいてないというね。
しかも、彼らってパクっていいレベルを超えてますね。もはや犯罪レベル。言う内容もほぼほぼわっきーさん下位互換。
僕は発達障害でADHDなので、このまんまこの通りにやってくれって言われたらとにかく反発したくなります。
というか、起業してうまくいかせようと思うと失敗なんて織り込み済みで色々挑戦していかなければなりません。
せっかく雇われずに自分のビジネスをやるのに、そのビジネスで人の言いなりになってるんですよ。それならまだ安定して稼げる会社勤めの方がマシです。
しかも、パクって作った商品を売ることになると思いますが、そんなのどうやってお客さんに対応しますか?
知らない人なら何を売ってもいいと思ってるんでしょうか。
実際に、マインドセットとかの高額商品とかを当然かのように売っていたんですけども。
で、その人の売りが「たった1年で独立」だったんですよ。
どうやって、1年やそこらでマインドセットなんて身につくんでしょうか?
ちょっとやそっとお金が稼げたくらいで、しかも他人のコンテンツをパクった程度で、マインドセットなんて完成するはずがないんですよ。
1年ビジネスしてマインドセットを売ること自体が、マインドセットというものを理解していない証拠です。
マインドセットの商品を売ってはいけないというわけではありませんが、せめて自分で体現ができるようになってから、自分でできるようになってから売りませんかね?
パクるべきなのは「型」

世の中で言われている「守破離」だって、パクるのは「型」なんですよ。コンテンツを丸ごとパクることじゃないんです。
コンテンツの中身までパクるのは違う。それは著作権違反です。
例えば、ブログ記事でいうと
主張
理由
具体事例、ストーリー、
再び主張
この流れを使っています。これを『PREP』といい、Point(主張)→Reason(理由)→Example(具体例)→Point(再主張)の頭文字をとっています。
これが人に何かを伝える上で一番伝わりやすい型です。
このブログ記事もこの型通りに書かれています。そして、ブログが検索エンジンで上位表示できるようにうまくキーワードを散りばめているんです。
これは真似してOKです。パクるとしたらここをパクるんですよ。
また、この記事を書くまでのリサーチのルーティーン、記事の下書きのテンプレートなど、どんどんパクったらいいんです。
これは音楽でいうところのコード進行です。
J-POPの多くの名曲はカノンのコード進行を使って曲を作られているんです。
あなたも知っている曲がたくさんあったと思いますが、こういう名曲はカノンの「型」をパクっているんです。
しかし、この型通りにやっても同じ曲に聞こえる人はいないでしょう。型ってこういうもんなんですよ。
記事を写したり、他の人が言ってたことを言ったり、書籍の内容をそのまま言ったり、稼げてないのに「稼げます」ということでもないんです。
ネットビジネスにおけるコード進行は、
- ブログ記事の構成
- Youtube動画の構成
- 動画編集
- メルマガの型
- セールスレターの型
これらはパクってもOKです。
守破離の「守」はこの部分です。
なので、コンテンツそのものを軽々しくパクっていいわけではありません。
あの界隈にオリジナルはわっきーさんしかおらず、それ以外は全部下位互換です。
ネットビジネスのパクリ界隈の末路

ネットビジネスでパクリ界隈の末路なんですが、もう何人もビジネスをやめていくのを見てきました。
理由は簡単で自分のお客さんは、結局自分の情報発信に

一例ではありますが、パクリ界隈ではそこそこ有名だった人です。ですが、パクリに疲れたのでしょうか、Youtubeやブログが消滅していました。
しかも、特に「引退します。」とかもなく。
当然言えば当然です。だって、自分のブログやYoutube、メルマガに来ている人が自分じゃない何かを求めてやってきているんですから。
まあ意外と違和感を感じる人も多いと思うんですよ。
だって、みんなおんなじだし、なんかYoutubeのサムネも同じだし、同じような匿名のキャラクターアイコンだし。。。

これ4つ別のチャンネルなんだぜ・・・
もう既視感に塗れてるじゃないですか。
こうやって、学んだ人と同じことを同じように発信することで自分じゃなくてもいい部分が多くなります。
実際、この界隈の人は1年〜2年すればピタリと更新が止まります。そして、ある時ブログやYoutubeチャンネルが止まるんですよ。
お客さんは自分じゃない何かを求めてやってきているんだ・・・
そうか、私がパクったあの人の発信に共感して集まってるんだもんな・・・
こういう感情が湧いてくるんでしょうね。
大事なのは自分であること。それには情報をみた時に自分なりの加工を加えることです。情報をみた時にどうやってその情報を加工してアウトプットするか。
良質なアウトプットには良質なインプットが重要です。その方法をこちらに書いています。

とはいえとにかく稼ぎたいっていうニーズがあるのはわからないでもないんですよ。そういう場合は情報発信じゃなくて絶対にサイトアフィリエイトをやるべきです。
そもそもサイトアフィリエイトの方が短期間で大きく稼ぐことができますし、語弊を恐れずにいうと記事書くだけでいいのです。
ブランディングとかいろんな要素を考えなくていいので、絶対にサイトアフィリエイトをお勧めします。
最後に:自分じゃない何かにならなくてもいい
- 徹底的にパクれという情報発信を鵜呑みにすると根こそぎお客さんを奪われる
- パクったら実績がしょぼい人は不利
- 自分の本音を発信してもネットなら必ず支持者は現れる
僕は大学生の時政治経済の授業でレポートを出しました。先生が共産主義よりだったので、共産主義っぽい自分が思ってもないことを言いました。
そうすると、秀の評価をもらいました(最上位の評価)。
ビジネスをこの延長でやっている人もいるんでしょう。「こう言ったらうまくいくんですね」って感覚でビジネスをやっているのでしょう。
参考にするのはいいですが、それだとあなたである必要がなく、だからこそパクリビジネスをしている人は市場から退場していくのです。
自分の思っていることを言っていいんですよ。それで集まってくれる人だけで十分ビジネスは可能です。
誰かに成り代わってビジネスをする必要はないんです。自分に共感してくれる人を集めましょう。
なので、この記事にだって全員が共感しなくてもいいんです。
だって、何でもかんでもパクってやればいい! 稼げりゃなんでもいい! みたいな人と関わりたくないですもん(笑)
最近ネットビジネスを知ったやまと申します。
今までいろいろな人の発信を見てきて、パクれパクれと言っていて、
自分もパクってすごい人の考えをインストールしないといけないんだな、
と思っていました。
でも、パクれパクれといった最後に待ち受けているのが高額商材の販売で、
そういう現実を見てると自分が洗脳されているようだし、
もし自分がビジネス系の発信をできるようになったとしても先生と
同じことを言うのかと思うと腑に落ちない部分がありました。
そこで高額商材のセールスレターを何回か読んでみると、
みんな結局型に落ち着いていたので、その人の思想が混じっている教材よりも
型そのものを学んだ方が速いかなと思い、高額商材は買わないでいました。
でもパクった方がいいという思想に結構浸っていたので買わなかったら
成功しないんじゃないか、という不安に駆られていました。
でも、今回この記事を見て自分を覚ますことが事ができました。
そもそも、何か月かだけ頑張って成功させようとしていることが
問題なのかなと思うので、地道に自分を高めていきたいと思います。
そして、型を学ぶための教材は必要になると思うので、
自分できるかはわかりませんが、
型だけを教えている教材を選んでいこうと思います。
最近どうしようかを結構悩んでいたのですが、
この記事を読んで悩みが解決されました。
ありがとうございました。
長文で失礼しました。
関数の話がすごくおもしろかったです。
ありがとうございます!
TTP界隈は根が深いし、
彼らを見て、僕は成功者だと思いません。
自分なりの成功でいいと思いますよ!